

これまで共に過ごし、ご家族へ尽くしてくださった故人様へ、ありがとうの気持ちを伝えるため、また悔いのないお別れの時を過ごしていただくため、スズソウでは参加型の葬儀をご提案しています。
例えば、お孫さんに棺づくりや祭壇づくりをお手伝いいただき、かわいがってもらった故人様を偲びながら、最期の思い出づくりをする時間を大切にしていただいております。
他にも、ご家族のご希望があれば、できる限りのお手伝いをさせていただきますので、ぜひお申し出ください。
家族葬では、仏事用のお供えものにこだわる必要はありません。故人様が好きだったものをお孫さんやご家族が準備し、お供えしていただいております。
スズソウでは、葬儀は人生の卒業式と考えています。ご家族様にお話を聞かせていただきながら、故人様の人生を物語る「人生の卒業証書」を作成し、ご家族で読み上げていただき、故人様に念いを馳せ偲びます。
通夜の始まる前に、故人様の旅立ちをご家族で見送り、心に明かりを灯す意を込めた献灯式。
故人様が迷わず無事ご先祖の元に辿り着けるように念いを込めております。
故人様の好きな花をお孫さん自らの手で祭壇にお供えいただきます。感謝の気持ちを伝えられると同時に、お孫さんにとっては大切な人に手を合わせ、お送りすることの学びの機会にもつながります。
故人様との想い出や感謝の気持ちをお手紙にして、ご家族やお孫さんに読み上げていただきます。
故人様を振り返り、感謝することで「念い」を伝えていただきたいと考えています。
いつか故郷でまた会えるようにと願いを込めて、ご出棺の前にご家族で唱歌の「故郷(ふるさと)」を合唱していただいています。
十人十色の人生があれば、人生の卒業式も十人十色。
形式にとらわれず念いをカタチにするのが、スズソウの十人十色のお葬式です。